株式会社熊谷青果
〒064-0820
北海道札幌市北1条西24丁目1-25 グランドベース円山

季節のおすすめ

PICKUP

秋のおすすめ

夏の太陽をたくさん浴び、
秋雨の恵みを受けた青果がならぶこの時期は
まさに実りの秋。
素材の味をぐっと引き出す調理法も必見!

  • 北海道産

    早生ふじ

    早生ふじ

    北海道の秋を感じることのできる果実のひとつ。秋が深まるとともに果肉に“蜜”がみえてくるので、味の変化もお楽しみいただけます!

  • 新潟県産

    おけさ柿

    おけさ柿

    産地脱渋済みですぐに甘い柿が楽しめる種なし柿。青めを選べばしっかりとした果肉感、柔らかめは果汁たっぷりでジューシーな味わいです。

  • 茨城県産

    れんこん

    れんこん

    よく洗ったら水気を拭き、皮ごとオリーブオイルでこんがりと焼くのがスタッフ一押しの食べ方!副菜やおつまみにぴったりです。

  • 北海道産

    かぼちゃ

    かぼちゃ

    小口切りにしたかぼちゃを少量の水とともにフライパンで蒸し焼きに。シンプルながら濃厚な甘さを最大限引き出すことのできる調理法です。

  • 北海道産

    じゃがいも

    じゃがいも

    冬の間じっくり貯蔵して甘さを蓄え、秋に収穫を迎えたじゃがいも。ホクホクした食感と濃い味わいを楽しめるシンプルなふかし芋がおすすめ!

  • 長野県・山梨県・岡山県産

    シャインマスカット

    シャインマスカット

    秋といえばコレ!というファンも多い人気No.1フルーツ。皮ごと食べられてお子様でも食べやすく、甘く香りがいいので贈答用にもおすすめ。

    冬のおすすめ

    長く厳しい寒さが続く北海道の冬。
    甘み、旨味、栄養を蓄えた旬の野菜
    や果物で
    元気に乗り切りましょう!

    • 愛媛県産

      紅まどんな

      紅まどんな

      愛媛生まれのブランド柑橘の一つ。ゼリー状の柔らかい果肉が特徴で、口の中に甘く香りの良い果汁が広がります。

    • 芹

      チヂミ、天ぷら、おひたしのほか、寒い冬は定番のせり鍋がおすすめ。根まで美味しくお召し上がりいただけます。

    • 新潟県産

      ル・レクチェ

      ル・レクチェ

      高糖度で香り高く、滑らかな舌触りと滴るような果汁が特徴の西洋梨です。栽培が難しく生産量が少ない為、『幻の洋梨』と呼ばれています。

    • ちぢみほうれん草

      ちぢみほうれん草

      この時期だけの寒締栽培されたほうれん草。葉が肉厚でえぐみが少なく、濃い味わいが特徴。シンプルに甘味を感じられるおひたしが一押しです!

    • 苺

      11月下旬頃から店頭に顔を出し始め、5月頃まで全国の産地リレーで楽しめる人気果実。北海道産の希少品種『けんたろう』は当店おすすめです。

    • 温州みかん

      温州みかん

      一般に「冬みかん」と言われている冬の代表的な柑橘です。愛媛・長野・佐賀・和歌山など九州を中心に厳選して取り揃えております。

    • 蕪

      旬の蕪はこんがりと焼いて。オリーブオイルでニンニク、ベーコンとソテーし、バター醤油で召し上がれ。仕上げの粉チーズも忘れずに!

    • 福岡県産

      春菊

      春菊

      苦味が少なくやわらかいのが特徴。千切りしたリンゴとオリーブオイル、レモン果汁、塩で和えたおしゃれなサラダがおすすめです。

      春のおすすめ

      雪も溶け、日差しがあたたかくなってきた時期におすすめの青果がずらり!
      ほろ苦さや豊かな香りで北海道の春を味わってみませんか?

      • 長崎・鹿児島・北海道産

        そら豆

        そら豆

        シンプルな塩茹ではもちろん、炒めた玉ねぎの上に塩茹でしたそら豆を並べ、チーズをたっぷりかけてオーブンで焼くチーズ焼きもオススメ!

      • 秋田・山形・栃木・北海道産

        うど

        うど

        捨てるところの無い優秀な食材!皮は厚めに剥いてきんぴらに、中の白い部分は酢味噌やマヨネーズ和え、穂先は天ぷらで召し上がれ。

      • 北海道産

        アスパラ

        アスパラ

        春の代表格アスパラ。太めのアスパラはシンプルな塩焼き、使いやすいサイズはおひたしや肉巻きなど、色々な料理でお召し上がりいただけます。

      • 北海道産

        笹竹

        笹竹

        雪の重みで根が曲がってしまうことから、根曲がり竹とも呼ばれます。丸ごと焼いた笹竹の皮を剥き、味噌マヨネーズで豪快に召し上がれ!

      • 北海道産

        行者にんにく

        行者にんにく

        アイヌ語でフラルイキナ、プクサ。葉の開いていないものはおひたしや醤油漬け、開いたものはジンギスカンで。羊の脂が絡んでヒンナヒンナ!

      • 山形・新潟・北海道産

        たらの芽

        たらの芽

        おひたしや胡麻和え、意外にバター炒めも絶品!中でもスタッフのイチオシは、ホクホクの食感と春の風味を味わうことのできる天ぷらです。

        夏のおすすめ

        夏の果物や野菜はみずみずしく色鮮やかで、
        強い紫外線や夏バテから体を
        守ってくれます。
        旬の青果で彩りと元気を食卓に取り入れましょう!

        • 北海道 仁木産

          フルーツトマト

          フルーツトマト

          極力水を与えずに朝晩の気温差で糖度を高め、旨味を蓄えたフルーツトマトです。サラダにも冷製パスタにも相性抜群!

        • とうもろこし

          とうもろこし

          当店メイン品種は、農家さん直送の恵味ゴールド(黄色)とミルクコーン(白色)の2種類。甘味が強く果汁もたっぷり。食べ比べてみてください!

        • 中長茄子

          中長茄子

          養液栽培という方法で水からこだわり、旨味•甘味がずば抜けています。シンプルに焼いてトロトロの食感を味わっていただきたい一品です。

        • ゴーヤ

          ゴーヤ

          苦味成分モモデルシンは血糖値を下げ、食欲増進や肝機能向上にも効果的。栄養が流れないように短時間で調理したチャンプルーがおすすめです。

        • 枝豆

          枝豆

          疲労回復に役立つビタミンB郡が豊富で夏バテした体に最適!塩茹でした後、ペペロンチーノ風に味付けするとビールが止まらないおつまみに。

        • オクラ

          オクラ

          夏野菜の代表格オクラ。白だしに漬けてさっぱりと頂いたり、カラッと揚がった唐揚げなど色々な料理でお召し上がりいただけます。

        • 福島・山梨産

          桃

          6月〜8月頃まで品種を変えながら旬を楽しめる果実です。桃には100種類以上の品種があると言われます。当店おすすめ品種は『あかつき』です。

        • 北海道産

          メロン

          メロン

          当店では夕張メロン(夕張産)、アサヒメロン(追分産)、キングメルティー(浦臼産)の3種をご用意。もちろん食べ頃もお伝えさせていただきます。

        • 胡瓜

          胡瓜

          約95%が水分で、ビタミンCやカリウム、食物繊維が豊富。健康維持と夏バテ防止の強い味方!鶏がらスープの素とごま油で和えると絶品です。